DORA麻雀実戦日記、 他家の高打点が見えている時の対処

本日は、まじで反省日記です。
勝てない時ほど、麻雀が雑になっちゃいますね。
その1順がほんま大切だと再認識させられました。

養分日記です。

目次

7/6のDORA麻雀収支

■$16/32赤アリ(東風戦)

[1ゲーム目:3位]
0705_1_3

[2ゲーム目:4位]
0705_2_4

[3ゲーム目:1位]
0705_3_1

[4ゲーム目:4位]
0705_4_4

ボロボロ・・
とぶと収支的にもかなりきついですね。
たった4回しか打ってないのにがっつり負けちゃいました。
負けた理由は、後半でたっぷり書かかせてもらっていますw

今回の収支:-$42.81
【全体収支表】
0705_収支表

総合収支:+$166.33(出金分$50含む)

ぬるすぎる打牌

今回は、自分でも相当ひどい麻雀打ってしまったので反省の意味も込めて記録しておきます。
お金を賭けているDORA麻雀でこのミスは悲しすぎる(´Д`。)

他家の七対子リーチに対して

まずはこちらから、この場合は点数状況は関係ないので省かせて頂きました。
ぬるい打牌

上家のリーチに対して糞手で応対するわけにもいかず、100%降りなきゃいけない状況。
現物の1m9が二枚あるにも関わらず、1j5を切って一発で放銃。

何やってんだ・・
1m9七対子落としの後、安全牌がなくなって放銃するのは仕方がないとは思いますが明らかなミス。
深夜の時間帯だったのもあり、集中力切れてましたね。久々にこんなひどいミスしましたわ(泣)

親の高打点(跳満)が見えている場合の対応

親がドラの1j1を鳴いてすでに親満以上確定の聴牌。(当然この巡目で聴牌しているとは分かってないです)

親の高打点対処_1

自分の手は、一向聴だが点数的にもつっぱる価値はないので、降り気味かつ鳴かせないようにと、打ち方変更。
親が1j5を鳴く。
この時点で親跳18000以上が確定。
親の高打点対処_2

当然の降りなきゃいけない状況だが、安全牌が殆んどねえ。
索子の下は全て切りづらい、筒子も最終手出しだし気持ち悪い、萬子は1m5を切った後に1p61p7と切られているので1m2は比較的安全か。

さらに安全そうなのは、1s7の上の1s8

ここは絶対ないはず・・・
親の高打点対処_3

ご無礼、ロンです、とびで終了ですね

江崎さんのわけのわからん読みでとんじゃいましたわ。
糞ぬりー、まず現物の1p6切り一択で、その後1m2
対子落としかな。

牌譜解析して見て、親が1j5を鳴いたことの驚きましたが、ここは論点ではないので。
親の高打点が見えている時に降り打ちする江崎さん、かなりの恥ずかしいミス。

久々にyasuoeakas5さんと打たせて頂きましたが、鬼のように強い。

こんなミスばかりしてたりゃそりゃ負けますわ~。
ブログ書いていると、同じようなミスが多い事が分かってきました。
ここら辺を修正して勝ち組になれるように頑張ります(゚▽^*)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次