DORA麻雀実戦日記、条件満たしての片アガリ三色は全ツッパ?

今回は、久々の10戦打ちました♪
相変わらずの糞手リーチはしないことと、糞鳴きはなるべくしないことを徹底してるんですが今のところこっちの方が今の所安定してます…。

目次

7/15のDORA麻雀収支

■$16/32赤アリ(東風戦)

[1ゲーム目:4位]
0716_1_4

[2ゲーム目:1位]
0716_2_1

[3ゲーム目:3位]
0716_3_3

[4ゲーム目:2位]
0716_4_2

[5ゲーム目:1位]
0716_5_1

[6ゲーム目:3位]
0716_6_3

[7ゲーム目:2位]
0716_7_2

[8ゲーム目:2位]
0716_8_2

[9ゲーム目:1位]
0716_9_1

[10ゲーム目:3位]
0716_10_3

4、1、3、2、1、3、2、2、1、3とラスが1回で収支はそこそこのプラス。
このブログでも何回も書いていますが、
大きなトップをとれる時にとっておくことは、かなり重要ですね。

誰も向かってこれないだろう局面や点数的に余裕がある場合は、明確な線引きをして積極的に狙っていきたいですね。

今回の収支:+$41.27

【全体収支表】
0716_収支表
総合収支:+$189.51(出金分$50含む)

条件満たしての片アガリ三色は全ツッパ?

今回はネタが殆んどなかったので1局面のみ。
なんだかんだ麻雀の悩みどころってオーラスが一番多いと思います。
言わずもがな、そのゲームの順位が確定する局面だからです。

そんなオーラスの2着目、かなり競っている状況でトップからラスもある場面。
オーラス_片上がり三色

両面両面の好形の一向聴だったが、下家からでた1m4を鳴いて片アガリの三色聴牌とした。

理由は、聴牌と一向聴は雲泥の差だから。まあよく言われていますよね?

まあそんな簡単にあがれるわけもないんですがね…。
そして、鳴いた直後に親リーが…。

オーラス_片上がり三色_2

そして、対面からもリーチ…。
オーラス_片上がり三色_3

うーん、厳しい1peツモ。
オーラス_片上がり三色_5

長考、長考!!
時の刻みはあンただけのものじゃないとタイムアウトぎりぎりで、
1s2切り。

ブログ書いてて分りましたけど、これ通ってないですね…。
まあ結果は、他家の横移動で2位確保だったんですが…。

これもし1s2が共通案牌だったとしたらどうしますか?

チップ500Gのフリーなら間違いなくゼンツしていますけど、DORA麻雀の場合降りで良いですよね?
1p5ぐらい押せねーでどうするの?って方ももちろんいると思うので誰かコメント下さい!

こういう局面で期待値をすぐに計算して打てるようになりたいですわ…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次