DORA麻雀実戦日記、好調不調になるトリガーって!?

突然ですけど、パチンコやりますか?
DORA麻雀とは全く関係ありませんが、麻雀やる人にはパチンコやる人も多いと思いましたので…。

私も相当好きで休日になるとよく行くんですよね。
まあ昔は勝てましたとかそんな話するつもりもないんですけど、これだけは言わせて下さい!
今のパチンコ業界は、マジでやばい。と思う。

あの釘に立ち向って当たるまでつぎ込む人はなかなかの養分だと思う。← 私です(ノД`)

まあもういかね…。
ってことで昨日のDORA麻雀収支です。

目次

8/22のDORA麻雀収支

■$16/32赤アリ(東風戦)

[1ゲーム目:1位]
20140822_1_1

[2ゲーム目:3位]
20140822_2_3

[3ゲーム目:1位]
20140822_3_1

[4ゲーム目:3位]
画像取り忘れです。-22.52(飛び寸前の3着)

[5ゲーム目:3位]
20140822_5_3

[6ゲーム目:3位]
20140822_6_3

[7ゲーム目:1位]
20140822_7_1

[8ゲーム目:3位]
20140822_8_3

四人麻雀は1,3,1,3,3,3,1,3のラスなし。
ラス回避に必死の一日でした。
オーラス3確の1000点とか普通にあがったし。

最近は三麻もやってるので収支小分けして見ました。
相変わらず三麻の$2/4は負ける気がしない。
そして$4/8に挑んでみたら一発目から緑一色あがられたw

緑一色

四人麻雀:$-17.19
三人麻雀($2/4):+$5.85
三人麻雀($4/8):-$6.92
今回の収支:-$18.26

【全体収支表】
20140822_収支表

総合収支:+$470.41

好調不調になるトリガーって!?

麻雀を打ってると好調を持続出来ていたのに何かをきっかけにしていきなり不調になったりしますよね?
逆もまたしかり。

結果論だろ!?
まあ結果論なんですけど、こういった考え方が出来るのも麻雀の面白さだと思う。

4人麻雀開始後、1,3,1とそれなりに勝負手も来るし感じ的には悪くないと思って4ゲーム目の東1局。
20140822_東1局_1

高めの1m4をツモって音速でリーチ。

20140822_東1局_2

役牌か~なんて思ってたらまさかの18000の親跳でどんぞこへ。

20140822_東1局_3

四順目で親跳聴牌かあ。
まあそのことは重要ではなくて、なぜ自分が振ったのか。
この順目なら少なくとも誰が放縦してもおかしくないし、ツモる可能性だってある。

ええ、ここからラス回避麻雀でしたよ。
糞手の連続、手が入っても流され前半とは全く違う感じにw

まさにこの局面が不調になるトリガーだったなと。

逆に分けの分らない上がりや頑張った形式聴牌などで好調のトリガーを引く事もあるし!

何が言いたいかと言うと、
機械的に麻雀打つと飽きてくる(天鳳で経験済み)のでこういうトリガー的な物を意識するとさらに麻雀が楽しくなるかもしれませんよというお話。

余計な御世話でした(´□`。)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次