DORA麻雀実戦日記、三麻高レート卓のレベルは!?

倍プッシュ打法でそこそこ$200近くをコツコツ貯めてきたので、三麻高レートを$32/48で数回打って見ました。

やべえ、面白いっす♪
やっぱり大のギャンブル好きとしては、レート上がると凄まじく燃えちゃいます!

収支的には結構やられちゃいましたけどね…。

目次

11/5のDORA麻雀収支

いわゆる『飽きちゃった』現象を解消するにはどうしたら良いか?

仕事でもプライベートでも環境を変えれば良いってのが今まで生きてきて学んだこと。

DORA麻雀だとやっぱり高レートにいけばそれなりに楽しめてしまうはず…。

ってことでバンクにふさわしくない$32/48のレートで勝負!
甘くないっすね(笑)

2位ばかり…。
そしてトップがとれず終了。

今回の収支:-$59.32

【全体収支表】
20141105_DORA麻雀収支表1

総合収支:+$605.91

三麻高レートのレベルは!?

いやー負けましたね。
ラス数回で$4/8でコツコツ貯めたやつもっていかれちゃいました!

その分刺激を与えてもらえましたのでトレードオフっていったところかなw

しかし$32/48の三麻レート、強いっすね。
ってことで一応、天鳳9段から見た三麻高レート卓のレベルを書いて行こうと思います。


■打牌スピード:低レートと比較すると確実に早い。他家からリーチされてもノータイムで切ってくることもしばしば。

■鳴き:面前が強い三麻では、鳴きは難しい所。鳴いた場合は聴牌速度が早いorそれなりの打点があると見た方が良いと思う。

■ダマ、リーチ判断:明確なんだろう。判断に迷いがない。順位によっては山越しもしっかりしてくる人もいた。

■ラス回避:ラス回避の重要性を十分認識してる。むしろラス確定でも素点をしっかりとってくるし抜かりがないといった感じ。

数回しか打ってないけど牌譜解析してみて感じたことを書いてみました。

正直、今回は他家より一手遅く後手後手の展開ばかりだったのもあるとは思うけど。

[$16/32]
三麻_後手後手

こういう待ち牌を選択する展開はきっついですよね…。

[$32/48]
三麻_後手後手_2

トップ条件がかなり厳しいにもかかわらずリーチしてる時点で負け組かな。

まあ今回は楽しめたから良しとしますかね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次