DORA麻雀実戦日記、『三麻のベタ降り』はシビアに!

三麻稼働のみ。
勝ち負け以前にハマってしまっている♪

先日でフリー雀荘(新規店)に行ってきました。
いつもの通りにご新規様のお名前は、
私、『江崎と呼ばれております…』
店員、『…』

ネタじゃなくてマジだからね。
鳴きチップありの東風戦なので俺の得意なルール。
もうなんでもありのドンジャラ状態(笑)
1121で焼き肉食べて終了^^


ふと思ったのが三麻から四麻へのルール適応はそんなに難しくないね。
逆に四麻から三麻の適応は難しい。
何もかもがシビアすぎる。

前置きはこれまで、収支報告です。

目次

2015/1/14のDORA麻雀収支

三麻($8/16)を軸で勝負。
このレートの卓が一番人気があるんじゃないかね?
リアルに近いお手頃レートだしね。

収支はほぼトントンか。
もっと降りをシビアにいってれば勝ってたのか…。

今回の収支:+$0.58

【全体収支表】
20150114_2DORA麻雀収支表

総合収支:+$385.21

三麻のベタ降り

三麻熱がヤバイ。
四麻遅いんだもん(ノД`)

四麻とは一巡一巡の重みが全く違うね。
なんていうかごまかしが聞かない。

今更だけどだいぶ思い出してきちゃいましたよ。

四麻なら長期的に見れば間違いなく勝てる自信はあるが、
三麻は今の私は打てるレベルに達していないと思う!
悔しいけど現実は直視出来る人です(-ω-、)

まあ実践譜を見て見よう。
さらっと見ただけで恥ずかしい打牌がゴロゴロ見つかる。

この牌姿で1p3で降り打ち。
三麻_降り打ち

スジとワンチャンスの危険度の違いだと思うが、この場合は切れてる牌が明確なので答えが出せるはずだが、正解分かりません。

理論派の人ぜひコメント下さい♪

そしてもう一つは議論の余地なしなので恥ずかしいけどこれも正直にアップしておこうと思う。
三麻_降り打ち_2

この1s9を鳴くか鳴かないかはまあ人によるだろう。(鳴いてゼンツだと思うけど)

まあここで弱気だから鳴かなかった。
次の順目に引いたツモが1m1で通常なら現物の1s9しかない。

1m1をノータイムで天牌の遼のごとくドヤってたら、
三麻_嗅覚

『ロンっす』

まあ情けない話だけど事実です。

本当に三麻のベタ降りはシビアだと思う。しかも東風戦赤アリなんてミスしたら終わりますわ。状況に合った打牌がしっかりと出来ていないし。

この2回があればもう少し浮いていてもおかしくない。
まだまだ適応が必要ですね♪

このバンクがなくなるまでは三麻メインで戦うつもり。
誰か早くパンクさせて下さい♪

三麻の江崎はマジで養分ですよ~。
四麻もなっ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 感性派の私の選択は2順凌げる6P切りですかね。 そのあと3P振込みそうですけどw 愚兄で当たりにくいので。37牌はペンチャンカンチャンなんでもあるんで怖いっすw

    安牌少ないんで9Sは鳴いて8P切りでゼンツした方が自分のあがりも見えるので、
    得じゃないですか?降り切れると思えないので自分だったら鳴いてゼンツですw

    • 1個目は8s⇒6p3pだと思う。
      これ8p四枚みえてるんだね、今気づいたわ。
      8pのまたぎが嫌だった。
      8p序盤にきってて、聴牌までひっぱてリーチだったから…。

      二個目はネタかなw
      スクリーンショット取りながらだとミス多いw

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次