DORA麻雀実戦日記、三麻と四麻の牌効率の違い!

DORA麻雀のトーナメント$100VIPADDで1位になった事を契機に調子がでてきました!

麻雀なんてそんなもんですよね…。
三麻低レートでもゲーム数稼げば結構勝てますね。

目次

DORA麻雀収支(2015/1/18~20)

$4/8がメインで$8/16が1ゲームのみ。

だいぶ上手く打ててると思う。
こんだけ打ってると苦手な相手と得意な相手が分かってきました(笑)
苦手な打ち筋をしてくるタイプを避けてるのも勝率アップに繋がってるのかもしれません。

三麻は箱ラスになる事も多いので素点が稼げる時は必ずカッパギに行ってます。
四麻なら無理に近い三人飛ばしをするつもりぐらいの方が良い結果がでていますね。

カッパギリーチ

今回の収支:+$91.95
※トーナメント収支含む

【全体収支表】
20150120_DORA麻雀収支表

総合収支:+$525.44

三麻と四麻の牌効率の違い

DORA麻雀を打っていて牌効率って何よ?
って方はいないと思うので説明は割愛します。

この牌効率ですが三麻と四麻で違いがあるんじゃないの?って実践譜で思ったわけですよ。

四麻も最速聴牌からのリーチが有利だけど、三麻はもっと有利だと思いますからコラム的に考えてみますかね♪

三麻と四麻の牌効率

これ何を切りますか?
二択だと思います。

■ 打1p14種12牌

■ 打1s53種12牌

ちなみに自分はこのパターンは基本的には1s5切りとしてきた。

四麻の場合はそこまで順位に影響しないと思うし、好みの方きれば良いと思ってた。
しかし三麻の場合はどうでしょうかね?

三麻の場合は特に最速で聴牌してリーチという戦略が強いと思う。
1seをツモった時を考えて1p1切りの方が良さそうですね…。

うーん、それでも最終形の強さは打1p1なのかなあ。

考えれば考える程、分からなくなったきた(゚□゚;)
とりあへず、三麻は四麻より牌効率もよりシビアであるだろうし明確な答えと理由をだしときたいんだが…。

コメント頂けるとうれしいっす♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (7件)

  • これは1p切ります

    その後、1s6sを引いた場合5sを切り、平和確定、一通狙います。

    後はテンパイ速度が1p切りの方が早い気がしますww

    それにしても、名無しさんのコメントが的確だと思いました(^^)

    • やっぱり1p切りだね。
      三麻はへんな迷彩いらない。
      全部ツモるぐらいの強気で行ってる最近の戦略のほうが良い結果でてます♪
      天鳳とはまた別ゲームだね~

  • 自分は3麻4麻どっちでも1p切りですかね^^
    最終形がシャボになった時に西を拾いやすいのと赤5sに対応できる
    あとソーズが伸びれば両面2つ+シャボの良形のイーシャンテンを維持したまま一通も狙えるので

    • 1p切りが良さそうですね。
      ドラ色のソーズ対応、一通変化も狙える、赤5sですもんね。
      678p 23455789s 西西 三麻で点数条件なしなら確かに西は強い。

      今まで結構ミスってたなあ。
      でも5s切っとくと迷彩(今は流行りませんが)になりやすいw

  • 西切りはないですかね?w ロス少ないですし、ピンズどれかトイツって6S引ければ147Sの3面チャンになりますし。1P5S切りは裏目るとかなり速度的にも痛い

    気がします。この河ならカン2P待ちも良さげですし、西切り最中リーチ来てもまあ
    当たる事は稀な感じがしますし。守備も強いっすよね。5S切り最中5Sがまた来て

    他からリーチ来たらこの手はもう終わってしまうような。西の場合はほぼ凌げます。なんで自分は河もあわせて鉄西切りですw

    • 西切りは他家リーチ等の受けの場合の時だけかな。
      西切ると、カン2p待ちが濃厚だし。
      ソウズツモが全部死ぬから、ないかな~。

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次