基本的に土日は家にいない事が多いのですが、今年に入ってから家にいる回数が増えました。
家でゴロゴロしながら近代麻雀付録の最強戦のDVDを見てました♪
一歩引いてプロとか芸能人の戦いを見るのも楽しいですね。
ちなみに私の芸能人の雀力判定はコチラに書いております。
>>【芸能人】麻雀最強は?俺的ランキングがコレ!
では相変わらずの三麻実戦です。
DORA麻雀収支(2015/2/5~2/6)
$4/8、$8/16
バンクも貯まってきたので$4/8は調整レートとしつつ$8/16をメインにしてみました。
役満を二回喰らうもなんとかプラス収支を残せました。
甘い打牌をするとすぐトップもっていかれちゃいますね…。
ここのレートはかなりの卓がたっているので勝負しやすいのも良いところ。
後はゲーム数をこなしていけば勝っていけるでしょうかねえw
今回の収支:+$34.69
総合収支:+$706.03
レートに慣れる事の大切さ
$4/8を数百試合は打っただろうか?
このレートをメインで打ってたから同じ相手と同卓する事も多く、いわゆるクセをだいぶ見抜けたような気がする。
あくまで気がすると書いたのはそのクセってもんがどのくらい勝率を上げてくれるかの判断は無理だから。
でも例を挙げるとすれば、
■ 愚形が多い打ち手と最終形が常に良い待ちにしてからリーチするタイプ
■ 先制リーチにもつっこんでくる打ち手とベタ降りするタイプ
■ ダマが多い打ち手がほぼリーチしてくるタイプ
こんな感じで打ち方をインプットしている。
本当に重要な局面でこの人は聴牌するとリーチだから少し押して見ようとか思うわけである。
逆もまた然り。
とまあこんな感じで$4/8はなんとか攻略出来たかなと♪
レートに慣れると変にひよったりする事もないし、普通の感覚で打てるようになりますよね? ← これが大切。
効率よくお金を増やすためにはバンクロール管理も重要なので$8/16をメインに稼働スタートさせたわけですよ。
やっぱりまだこのレートに慣れていないせいか、リーチ判断などで変にひよってしまうことがある。
これじゃ足元をすくわれるわけで、もったいないゲームを数ゲーム落としてしまった。
この感覚もある程度ゲーム数をこなせば$4/8のレートみたいになんも感じなくなるだろうしゲーム数をこなして慣れていくしかないと思うだよね。
まだまだ中レートだけど、普段は麻雀打っていてもレートなんて考える事もなかったしねえ。
恥ずかしながら今の私のレベルの現状はこんな感じです(-д-;)
それを露骨に感じた局面がコチラ。
東1局で80000点をかき集めてトップはほぼ確定か?
この後、他家の全てのリーチに対して引き気味に打ってしまうんですよね。
聴牌してもベタ降り…。
最終的には、こんな糞手でがポロっとでてトップとれましたが…。
だけど、そんなピヨピヨな私でも常にゼンツ出来る場面があるんだよね。
役満だけは、特別(笑)
トップからラス目へ。
このまま$8/16で頑張ります♪
コメント
コメント一覧 (3件)
九重で国士13面待ち上がったぞww
ちゃんと見たか?
まじっすかあ。
しょうすーしー+13面かw
さすがですなあ。
ゆるさん・・・