DORA麻雀実戦日記、踏める手順と踏めない手順!

ホーリー本、神速の麻雀 堀内システム51をもう一度読み直しましたがかなり良いっすね♪
四人麻雀専門ならぜひ一度読んでほしい戦術書だと思います。

三麻はまた別のゲームなので参考程度かな。
『チー』もないし。

DORA麻雀の収支です。

目次

DORA麻雀収支(2015/2/13~2/14)

$8/16$16/32

$16/32で四暗刻、国士無双を2回上がられてかなり苦しい展開。
後半のゲームはありえないようなミスを3~4回もして下手さを再確認。
いっときは$70程マイナスまでいくが、コツコツ返してなんとかトントンまで戻して終了。

今回の収支:+$1.73

【全体収支表】
20150215_DORA麻雀収支表

総合収支:+$1035.54

踏める手順と踏めない手順

これだけのゲーム数を打って配牌、ツモも悪くないのに収支が浮かないのはこのレートの面子がやっぱり強豪揃いなんだろう。
体感的にも強いなあって人がゴロゴロ存在しているような気がする。

オーラストップ目での親リーチ。
オーラス親リーチ_1

下家からの追っかけリーチ。ピンズが高い。
オーラス親リーチ_2

しっかりと放縦。
オーラス親リーチ_3

こんな感じで低レートだと結構降りに回ってくれて助かる展開が多かったものの中レート以上だとそれなりに親リーチだろうと
追っかけてくる。これは結果論だろうけど力負けしているようで気分的にはよくない…。

んでこっちが本題。
麻雀には、踏める手順と踏めない手順がありますよね?
踏めない手順をどうのこうの言っても、どうしようもないわけで…。

オーラス、かなりの僅差でラス~トップまである点数状況で手が入る。
カン1s8で即リー。
オーラスあがりトップ_1

追っかけされて終了(笑)
オーラスあがりトップ_2

これリーチ後の河を見るとどうにでもなってますね…。
ツモ1p2で打1s9、その後の1s5ツモで1p21p51p8待ち。

もう一つは、リーチしないでダマのまま
ツモ1s9で、打1s6としてたら、ツモ1s5で上がってる…。

うーん、両方とも踏めない手順じゃないね…。
むしろ、踏まなきゃいけない手順だろうか?
三麻は一巡で状況がガラっと変わるからねえ、リーチでフタしちゃった方が気分的には楽なんだけど(笑)

全然トップがとれないまま、ようやくトップに飢えていたオーラスで打1m9国士無双聴牌。
ライバルの対面からリーチでツモった牌が1s2
オーラス_国士無双_降り

役満聴牌で降りを選択、弱気すぎる。
結果トップなら問題なしだが…。
オーラス_国士無双_降り_2

しっかり裏2丁のって2着転落である(o´Д`)
弱いなあ…。

$8~$16打ってる方、今の江崎ならマジで勝てますよ♪
役満降りるぐらいの弱気ですからね…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • とりあえずバンク200ちょいまで復活!
    しかし勝てないなぁ出金後は。今日は500負け(TT)

    • その200、根こそぎ頂きましょう♪
      おれも久々の出金かな~

      takaさん、上の8s即リー?

      • 絶対しない。親で状況が別なら即リーもあるが、258p、578sで待てることを期待するかな

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次