DORA麻雀実戦日記、三麻と四麻の両立の難しさ!

世間では、昨日からゴールデンウイークですね。
今年は絶対パチ屋へ行かんと思っていましたが、足が勝手に…。

釘は相変わらずの鬼畜仕様、ヘソまで玉が届きません。
そして当たらない…。-45k。
ゴールデンウイークはどこも回収モードだと思うので気をつけて下さいね。

さてDORA麻雀の方ですが、久々に四麻をまとめて打ちました。
私が四麻打ってる時よりもご新規様がたくさんいるようなので打ってみたかった♪

が、確実に下手になってる…。

目次

DORA麻雀収支(2015/4/27~4/29)

三麻は負けないですね、このレートは打てば打つほど勝てると思う。
四麻を12回程打った結果は、

1位 2位 3位 4位
$8/16 1回 5回 1回 3回
$16/32 1回 1回

+$3.95でなんとかプラス。
弱いですね…。

今回の収支:+$106.29

【全体収支表】
20150430_DORA麻雀収支表

総合収支:+$2983.84

総合収支が$3000までもう少しですね。
三麻打ってからあっという間でした!
高レートで今残っている人はもっと勝っているんでしょうね。
収支ばかり目がいきがちなDORA麻雀ですが、楽しむ事を忘れずにブログを続けられたらと思います。

三麻と四麻の両立の難しさ

久々に四麻の攻防を振りかえってみますか。
三麻にはない四麻のあがりから。

赤もナシ、ごく普通の配牌。
DORA麻雀_0430_じゅんちゃん三色_1

ここまでまとまる。
DORA麻雀_0430_じゅんちゃん三色_1.5

1m11p1は片上がりでも鉄鳴きだと思う。打点もそこそこあるしね。

なんて思ったら面前で聴牌する。
DORA麻雀_0430_じゅんちゃん三色_2

ここはダマで十分。
もちろん、ど安めの1m4は見逃し、ツモってもフリテンリーチ。

しっかり出上がり!
DORA麻雀_0430_じゅんちゃん三色_3

ジュンチャン三色なんて三麻ばかり打ってたから忘れてました。
ここはオーラスにも跳満ツモってトップ終了。

 

 

続いて$16/32の2戦目、良い流れを活かしたい所。
東1局、ドラヘッドの牌姿で上家からでた1s4が切られる。
DORA麻雀_0430_ヨンマ_鳴き

判断が分かれるかもしれないがここは鳴いた方が早いと思う。
鳴いた後の形の方が強いしね♪
DORA麻雀_0430_ヨンマ_鳴き_チイ

最終的にはフリテンも解消して1peも引き満貫聴牌。
DORA麻雀_0430_ヨンマ_鳴き_2

親からリーチがかけられるものの、押していく。
流局が近くなった所で1m1をツモ。
DORA麻雀_0430_ヨンマ_鳴き_3

順目を考えてしっかりと降りる。
冴えてるぜ。
そして、ラスのまま迎えたオーラス…。
上家より先制リーチを受けて以下の手牌。
DORA麻雀_0430_ヨンマ_鳴き_4

厳しい手牌だが安全牌も少ないしトップも狙えるので行くしかないか…。
1m6…。
DORA麻雀_0430_ヨンマ_鳴き_5

恥ずかしい打牌(泣)
先制リーチ入ってるのにもかかわらず、シャンテン数を落として放縦。
ここはピンズ落としですね、ピンズ落とさないなら1m9切りしかないと思う。(タンヤオ移行)

なぜ1m6を切ってしまったのかは不明。
時間もかけたはずなんですが…。
一番楽しい局面を台無しにしてしまい他家に迷惑かけてしまいました。

たぶんこのまま打ち続けても負けると思ったので撤退。
感覚が微妙に戻っていないような気がするんですよね…。
ってか牌譜確認してるんですが、みなさんお強い…。

 

そもそも三麻と四麻は今まで書いてきた通り全くの別ゲームなんですがすぐに適用出来るほど器用じゃないし実力もない。
両立の難しさを感じましたね。
トーナメントもおいしいし、積極的に四麻打ちたい所ですが、今後どうするか、、未定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (9件)

  • おい江崎、もっと河を見て他家の役を読めってよw
    ちんちんの皮じゃねえぞ(°∀°)
    最後のはワシも9m落としてギャーじゃWWW

    • 9mもなくはないですよね。
      もっと読みの精度をあげなくては…。
      まあ実際こんなレベルですよ。
      精進あるのみです~、破門w

  • 3人打ちも4人打ちも出来るって凄いですね。
    私程度の人間は固定じゃなきゃ、とてもとても・・・

    やっぱり麻雀は4人打ちが
    1番面白いと思うので
    これからも是非
    参加して下さい。

    • もしかして同卓してましたか?w
      四麻の方が面白いのは私も同じです!
      下手糞ですが、同卓した際はお手柔らかにお願いしますね♪

      両立は難しいというか部分部分の判断がすぐに引き出せなくなりますね…。
      レベルが低いからだと思いますが…。

  • コメント不足してました。
    4mが壁になっているので、回るなら3m切りで2p6pくっつき見るのが最善手です。
    かっぱがれないように頑張ってください。

  • 江崎さん返答ありがとございます。あと、最後9m対子落として回るとありますが、9mはかなり危険牌です。
    他家の河的にマンズが安いのに9mがでてない。なので下家が、白
    5sポンしてるので本線染めで、次が対対です。
    なので上家のリーチには2m先切りからの4mなのでマンズは下が安全で上が危ない。大体、4mが壁だし、対面と下家には安牌ですし。
    自分はパソコンが出来ないので対戦できませんが 、もっと河を見て他家の役読みをしたほうがいいと思います。

    • >>匿名様
      返事遅くなりました。
      本当にその通りなので凹んでおります(泣)
      瞬時に最善な一手を打てずに養分のような打ち手ですよね…。
      今後も恥ずかしい打牌を多々さらしていきますので今後ともよろしくお願いします^^

  • 江崎さん、35sをチーしてたけど、前順なんで8m切ってるの?七対イーシャンテンでしょ。切るなら3s。5sは赤があるから切れないし、pは他家の捨て牌状況的に良さそうだし。鳴き判断はむしろ下家の2pをポンして対対行くかくらいだと思います。あと、最後のはノータイム2p切りですよね。テンパイ確率が段違いだし、ラス目ならフルゼンツするべきだし。

    • コメントありがとうございます。

      >>七対イーシャンテンでしょ。切るなら3s。
      うわ、牌譜再確認して今更きづきました…。
      チートイシャンテンにとらずはぬるいです。

      >>最後のはノータイム2p切りですよね。
      こちらはブログ通りp切りです。

      いいわけなんですが、久々の四麻でブログでも書きましたけど、なんかしっくりこなかったんですよね…。

      こんなぬるい打牌をさらしてお恥ずかしい限りです。
      同卓した際はお手やわらかにお願いします♪

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次