かなり久々の更新になりますね…。
打つのが嫌になるほどの糞手ラッシュでボロ負けでしばらく休憩していました。
その変わりにテキサスホールデムというポーカーゲームのルールを覚えて実践していました。
ルールは単純なのですが、駆け引きが麻雀以上に難しい奥が深いゲームでハマってしまいそうです。
訳の分らない手でオールインをして見たのですが当然負けました。
ポーカーでは養分の人をフィッシュと呼ぶそうですが、それに近い判断をしてしまいましたね…。
得意の麻雀はというとまさにフィッシュに近い稼働でした(泣)
超メシウマ稼働をどうぞ。
DORA麻雀収支(2015/7/~5/9)
結論から先に。
トムラウシ山と霧島卓をメインでボロ負けです。
バンクが残り$43になってしまいました(笑)
好きなレートでなくなるまでは打とうと思っていたので全く後悔はしていませんでしたが、次の日になって冷静になると自暴自棄になりますね(ノД`)
このぐらいのバンクから何度も奇跡を起こしてきましたが、今回ばかりはどうなることやら…。
今回の収支:-191.07
前回のブログからは、たいした負け額ではありませんが優勝者総取りトーナメント分も含めると$439も負けてますね(ノД`)
総合収支:+$2870.03
不運でどうにもならない時は!?
今までに東風荘や天鳳などを鬼打ちしてきて、このぐらいの地獄なんてもちろん経験済みなんですが、お金が賭けられてるDORA麻雀だとそれなりに凹みますね。
前回もスランプについて書いたけど、ほぼその続きです。
リアルじゃあり得ないようなミスも連発してしまったし。
霧島卓でダブをクリミス。
誰でも経験はあると思うが、あまり精神状態が良くないとこういうミスが起きると思う。
麻雀が強い弱い以前の問題である。
このような悪い流れを作ってしまうと、配牌も糞になっていくのは麻雀のあるあるですよね?
本当に不思議です…。
それを露骨に感じてしまったゲームがコチラ。
まずは上家が親で8000オール
■ 親の1本場
こちらも満貫張ってるのでと押すが、ワンチャンの
を切らずに降り。
結果は流局。
■ 親の2本場
■ 親の3本場
親の先制リーチ、も抜かれていないので安そうだが、愚形からは押さないのでオリ。
流局。
■ 親の4本場
親を流さないと始まらないので、積極的に役牌バックでを鳴くものの
は山。
親の8000オール。
■ 親の5本場
流局。
■ 親の6本場
親のダマツモ。
なぜリーチではないのかは不明。
2600オールは3200オール。
■ 親の7本場
5順目こちらもさくっと流せそうな聴牌が入るものの、親にツモられる。
2000オールは2700オール。
■ 親の8本場
とうとう8本場突入、そしてまたもや先制の親リーチ。
こちらも手なのである程度おしていこうと思ってた。
親から出たをポンして
単騎待ちに受けているが、これはないと思う。
ノベタンに変化待ちっていっても全部フリテンだし、手頃の単騎を探していたとしても危険牌の押さなきゃいけないからね…。
と偉そうな事を言っといてボロ負けです(笑)
これが不運でどうにもならいのか、それとも腕がないのかはどちらでも…。
ただ、明らかに不運だなと感じてる時にどう打つかって意外と大切だと思います。
通常の感覚の人は、レートを下げて打つべきなんだろう。
まあ本当に強い人ってレートがどうのこうの言わないだろうけど…。
私の場合は今までのブログを見て頂くと分かりますが、調子が悪くなってくるとレートアップしてしまうんです。
それじゃ火に油を注ぐ事は明白ですよね?
そしてやっぱりバンクロールは本当に大切ですね。
こういう暴挙染みたバンクに合わないレートで実際に打つと実感出来ます。
さてどうしたもんだか…。
ここから再入金なしでの奇跡、、まあ起こらないだろうけどまた総取りで優勝するしかないかな(笑)
コメント
コメント一覧 (12件)
一本場の47pは鉄降りです。
残る筋はほとんどなく両面ならほぼ当たります。
6p下家が手出しで合わせうち?ですよね。
ラグが入ってないなら下は6を持ってないので山か親の手の中なわけで。
こんな終盤でワンチャンスもなにもないでしょう。
なるほど。1本場は4p押せないと弱いですよね。ただ順目的に降りもいいけどこの4pはまだいけます。逆に確実にやめるのは生牌の字牌ですかね。例えば東とか。
5本場、8種でしたか。サンマでは最悪の状態ですね。
自分も打ってみたいんですが、以前ほど麻雀にさける時間がないですからね。図面をひろったり、現場で若い衆の面倒みたり、付き合いでゴルフにいったり……。
麻雀も、知り合いの社長にセットに誘われたので数年ぶりに復帰しただけですから。昔より弱くなってます。
ポーカーは確か小倉孝pが勝ってましたよね。今はどうかわかりませんが。
確かに麻雀は時間とられてしまいますからね…。
そして定期的に打ってないと確実に弱くなります(笑)
近代麻雀ずっとよんでるんで、コラムでポーカーのこと書いてましたよね。小倉プロ^^
また6月ぐらいから打ちますのでよろしくお願いします♪
やっと更新された。確かに麻雀はa級のミスをしてあがりのがしをすると、他家が吹き上がる場合が多いですね。本当に不思議。
1本場、4pは押しです。それよりカンの判断が疑問ですね。カンをしてなきゃ親リーにも確定満貫ならふるゼンツ出来るし、なにより待ちが微妙。せめて良形になってからのほうがよさげ。
4本場、この6s鳴いた順目と手牌の形がみたいです。ちなみにサンマは極力バックをしないほうがいいと思う。なにより打点がなさすぎる。
5本場、国士に向かっているみたいだけど、配牌で何種だったか?9種で考え、10種は鉄かな。それ以外は、流石に手なりで。
6本場、親は鉄リー。他家の河的に7pは山にいる。このダマはぬるい。
7本場、鉄ダマ。ダマなら下家から出そう。リーチするなら、69s9p引いてから。
8本場、確かに下家のミス。あの南は鉄スルー。あれ手牌で鳴くひとは鴨だと思ってもいいレベル。ギャンブルは熱くなったら確実に負ける。金がかかってる時こそ冷静に。
それと堀内さんを動画で見てみました。強いですね。間違いなく今の寿人さんより強い。ただ、みんなは鳴き判断に注目してるみたいだけど個人的には状況判断能力と守備力が高いと感じますね。ブログでも挙げてあるのは流石に鳴けないし。
山ゴリラさんと、collettoさんも強いですね。collettoさんの何切る判断と状況判断がもっと知りたいですね。何切るにあった4/6のペン3p。あの場面3pとりは負け組ですね。普通に2p切り。字牌単騎か良形迄待つ。ピンズの3面よりむしろソウズにくっついてほしい。下家はピンズ持っていそうなので。
前までは毎日のように更新してたんですが、1年以上打ち続けて正直あきぎみです…。
今モチベ回復させています♪
1本場のやつやっぱり押しますよね…。
ここが全てだったなと思います。
5本場国士は8種ですね、基本手なりですが三麻は決まることも多くよく狙います^^
ドラが重なってたら手なりですね!
山ゴリラさんは引退かな?しちゃいました。
仲が良く同卓しましたが、強いですよ。
DORAは強い人も多いですが、私も含めてまだまだぬるい人もいますね。だから勝てていますが…。
堀内氏の分析さすがです。その通りです。
打牌はぶれないことは大切ですよね。
匿名様も相当打てそうなのでDORA麻雀してみては!?
場代もフリーより安いので勝てると思いますよ。
結果論で見るのはやめた方がいいかと。
4pは降りでいいと思いますよ。
筋が通り過ぎてるので本線は役牌バッタですがリャン面ならほぼここで5枚持ちの47pなんかワンチャンスとはいえカンが入ってる北二枚抜きの親にこれ押すのは暴牌にしか見えません。
上の方が言うようにカンはしない方がよかったですね。
じゃあドラ同様、対戦することがあるかもしれないですね。その時はよろしくお願いします。リップさんはスターズも同じ名前でやってます?
ポーカーもやってるんですね^^
IDの方は勘弁して下さい(笑)
相当フィッシュだと思います…。
レイズで戦う人数を減らして勝利確立を上げる等、麻雀のリーチと似てるななんて思いながら遊んでます。
一度やると極めるとまではいきませんが勝ち組にならないと気がすまないタイプなので頑張りますよ!
ポーカー本気で勉強しないとヤバイですね…。
ミニマムレートでやってもあっという間にバンクなくなります(笑)
というか勝てないw
形から入るのでフィルゴードンとポーカー教室の2冊は購入してますがw
ある程度打てるようになってきたらポーカーIDさらしますのでよろしくお願いします。
ノーレートだとガンガン突っ込んでくるのでリアルマネーでやってますがいくらもっていかれることやら…。
一回で失う金額(得る金額)が毎回かなり違うのでやっぱり麻雀とは違いますね。
実に奥が深くて良いゲームだとは思いますが勝てる気がしませんw
IDさらしてくれたら、検索して行きますので同卓して遊びましょう!スターズのチャットは英語限定なので勉強にもなりますよ。
ポーカースターズでやってます?
ええ。
難しいゲームですね。
ポーカー本二冊買って遊んでますが即座に判断できません。
まだルールも微妙に分かってないです。
上手いひとは麻雀よりも稼げそうですが、下手なひとは麻雀よりも負けそうですね。
とりあえずばら蒔く予定です(笑)