今年もよろしくお願いします…。
前回の更新が12月18日だったので1ヶ月以上更新していませんでした(o´Д`)
ブログを運営している以上は、ある程度の頻度で更新していかなければいけませんね…。
[今年の目標]
・禁パチ
・バリへのサーフトリップ
・ジムへいって6キロ減
一年なんてあっという間ですから、せめてこの内の二つはクリアしたい.
ええと麻雀の方は、三人麻雀のレベルアップかなあ。
DORA麻雀で知り合いもたくさん増えたので、本音もしっかり書けていけたらなと思います。
DORA麻雀収支(2016/12/17~1/20)
何かと忙しかった年末年始、時間を見つけては打ちましたが負け。
四麻$64/128でのボロ負けが収支にモロに響いてます。
DORA麻雀を始めてからいろいろな人とチャットで話す機会があるのですが、
みんな結構パンクしてますね…。
レートにもよりますが、最近は本当にレベルがあがったような気がします。
私が強いなと感じた人でさえパンクしているので苦労しそうですね…。
今回の収支:-250.37
後日掲載予定。
$1000から$500出金して$500が溶ける寸前で総取りトナメ。
総合収支:+$2165.08
大明槓(ダイミンカン)是非
優勝者総取りトーナメントへ2回参加しました。
1回目は決勝で2位、2回目は優勝しました^^
2016.01.13の総取りトナメ
全局回顧と行きたい所ですが、決勝戦のオーラスの結果のみ。
すいません…。
裏ドラがなかったら漁夫の利で優勝でしたが、甘くはありませんでした。
この牌姿で裏ドラ乗る確率って低いんだけどなあ…。
流局でも負けていたのでしゃーないですね。
次週に続く。
2016.01.21の総取りトナメ
$7の参加料金を払って残りはなんと、$1.63
■ 東1局
当たり前だけど、ある程度の最終形を考えておくのはやはり大事かな。
この場合で見えていた形は、鳴き一通 + 白単騎待ち
雀頭がない場合からの鳴きは、セオリー的にはダメだけど、これが自分の麻雀。
なんて思ってら一枚も鳴けずに手はすすみ、打で一通とピンフの形に変化(マンズ落とし)
結局ソウズは伸びて、ピンフのみで先制リーチ。
+3900
■ 東2局
せめて形式聴牌は取りたかったが、何も鳴けずにノーテン。
皮肉な事に上家の最後の牌が…。
赤ナシ東風戦だと、ノーテン罰符がかなりでかいので痛い…。
-1000
■ 東3局流れ1本場
迎えた親番だが、点棒横移動の無風。
■ オーラス
オーラス。
点数状況と配牌がコチラ。
1000点直撃 or ツモ(500、300)で条件クリア。
特急券のが鳴ければ問題ないでしょう。
2ゲーム目。
最近思うのが、この2ゲーム目は気楽にいったほうが絶対良い。
メンタル的なものだけどここで負けても敗者復活(33%)あるし、3ゲーム目の決勝戦で息切れしちゃうからね。
だいたい四人麻雀で3ゲーム連続トップって結構難しいから、、なんてぐらいで丁度良いと思いますよ!
■ 東1局
南家スタート。
配牌はドラはないけど、配牌は悪くない。
軽い仕掛けかもしれないけど、ここはこれでいい。
勝負はまだ先。
親リーされるも同順にツモあがり。
400・700のリー棒の+2500
■ 東2局
迎えた親番。
わずか三順目でここをツモるかというぐらいの上がって下さいと言わんばかりの絶好のツモのシャンテン。
さすがにこれは面前で仕上げたい。
ドラもないしね…。
ところが全く聴牌しない…。
これが麻雀の恐ろしいところ。
そして上家の先制リーチ、宣言牌が
ここは鳴いて同じ土俵にあがります。
しぶしぶだけどしょうがない。
ここもしっかりさばけて、またもやリー棒回収。
1500は2500
■ 東3局
2局連続できってとりました。
風は僕に吹いているはず…、6順目のこの形。
当ブログや他の戦術書にも書いてあるけど、先切りはしない。
この場合だとと
の場に切られている枚数をしっかり数えてあるようなら手牌をパンパンにふくらませた方が良い。
こないだフリーに行った時も観戦してたら今だにいます。
赤チップ比率高い雀荘だとなおさら聴牌逃しが痛いですから、気をつけたいところです。
ツモれずの流局。
二人聴牌で+1500
■ オーラス
ここまでは完璧に打ててる。
オーラスも序盤にが鳴け、カンチャンの
と
を引き込み、無事聴牌。
下家よりリーチ。
1300・2600のツモでも逆転だから押す人もいるだろうけどここはベタおり。
両面なら押すかなと。
結果、流局で無事トップ通過。
おしてたらでささってましたね…。
決勝戦。これで勝てば$248か。
決勝までいったときの勝率は結構良いはず、さあいってみましょう。
■ 東1局
起親スタート…。
ラス親が好きだけど、しょうがない。
配牌がイカサマ…。
親の継続がないのでドラがないのが寂しい。
親継続ナシのルールは本当に難しい。
これが継続ありなら鳴いていってもありだろうけど、この手でタンヤオのみはどうなんだろう。
もちろん2位以上条件なら、鳴くだろうけどトップ条件だとここは序盤はスルーだと思う。
安心して下さい。
鳴けずに聴牌もしませんから。
ということで対面が先制リーチ。
これはゼンツだとこころに決める。
鳴いて聴牌からの2件リーチだが、下家からを討ち取り。
1500は3500。
この2本が本当にデカイっすね。
■ 東2局
先制親リーにも安全牌そうな牌がうまく切れて流局。
流れが良い掴まない!
+1000
■ 東3局
先制親リーチでベタ降り。
上家も追っかけリーチするが、親の勝ち。
親の裏ドラがのって展開は悪いがしゃーないといったところか。
暫定2位でオーラスへ。
■ 決勝戦オーラス
配牌と点数状況がコチラ。
最終形はカンになりそうだな~なんて考えていると、下家から四枚目の
大明槓(ダイミンカン)については、基準や条件が人それぞれだと思います。
槓の中でも大明槓についてはかなり意見が違いますよね、しかも議論すると荒れる…。
点数条件によってまちまちと言ったところでしょうか?
まあここはノータイムでカン、なぜなら
点数的には足りているものの、一枚でも多くツモりたかったしカンすれば全員が前に出てくるでしょう(オーラスだしなおさら)
後は、誰でも出来る簡単なお仕事です。
真っ直ぐ行けばOK。
ええと、ブログが余り更新出来ていません。
なのでちょっと追加でオススメ書籍のご紹介させて頂きます。
麻雀書籍を読むのは好きなのでいろいろ読んでいますが、糞本も多数あります…。
どのジャンルでもそうですが、なかなか良書にはめぐりあえませんよね。
堀内本、渋川本に加えて新しく追加しました。
いづれも四人麻雀向けですが、フリーでも使える技術が満載です。
フリー麻雀で食う超実践打法『リアル雀ゴロK』という方が書いた本でブログも運営されています。
堀内本と被る所も多いけど、
・メンバーの打牌規制を利用した戦略
・下手な理牌で手を読まれるな
・面子のレベルで打ち方をかえろ
・人読みを使いこなせ
等、なるほどなあと思う部分が多かったです。
そのほかにも高レート鉄火場日記ってのがあってこっちのほうが自分は面白かった♪
前にも書きましたが、インプットとアウトプットは違いすぐに強くなるわけではないですが、今年のフリーは三回負けナシ!!
すぐに引き出せるようになるためにひたすら実践したいところですね!
コメント
コメント一覧 (15件)
更新はよ
仕事が忙しく、リアル嫁の出産等もあり更新出来ていません…。
申し訳ございません>< もう少しだけ待ってください!
子供かー
おめでとう!
ありがとうございます^^
里帰りしてるのでいかなくちゃいけないし、仕事もあるしで。。
近いうちに更新します。
データ乗っけないと追えなくなってしまいますし…。
いつも楽しく読まさせてもらってております。このブログがDORAに参加するきっかけになったと言っても過言ではありません。
DORAの中でもよくお見かけしますし、同卓もできればしたいのですが…
チャット何とかなりませんかね?(^_^;)仲の良い方々3人とされてるぶんはいいと思うのですが間で打っているとやはり…たまに外野の方々とわいわいやっているのも正直どうかと…
たまにお知り合いの方々がおられない状況で遊技なさっている時に同卓させていただくのですが、決まってお知り合いの方々がお見えになって…結局その局で抜けさせてもらっております。
ブログとは関係のない話ですいませんm(__)m
コメントありがとうございます^^
確かに不愉快にさせている部分はあると感じております。
申し訳ないです…。
以後、私は知り合いのみのいわゆるセット卓のみに控えます!
それか無料プレイ卓のみですね。
同卓した際はよろしくお願いします^^
>>たまにお知り合いの方々がおられない状況で遊戯なさっている時に同卓させていただいてるのですが・・・・・・
ってあるけどそんな状況ねーだろ。
丁寧に文を書こうとしている気持ちは伝わるけどめちゃくちゃだ。そして嘘はよくない。
グリコみたいにシンプルがベスト。
・チャットやめて
・同卓したい
・ブログ更新しろ
だいたい7文字あなた欲求は満たされます。
実家に帰省しましたw
モンモンモンを20年ぶりに読みました。
昔なんであんなに笑えたんだろうと思う内容にショックでした。
浴槽の排水溝に鼻が挟まって自分の屁を吸い込んで助かるってのはウケたw
読んでみてくださいwww
中学の頃、授業中に読んでわらって先生にとりあげられたなww
くだらなすぎるけど、わらっちゃうww
sadhuさんいなくなっちゃったね。
彼も荒波に飲まれてしまったかあ・・・
sadhuさんとかもパンクしたのかなー
トム以上は不毛な争いになってますね。
コメントありがとうございます。
さまざまな方とお話しする機会がありますが、厳しそうですね。
サドさんも含めてミドルレートの面子がいつの間にかいなくなってると感じます。
誰もがパンクしてるんで気にしなくて良いのかと思う今日この頃です(笑)
さすが先生!
鬼のような強さでごわす。
最終局での大ミンカンは全盛期の白鵬を思い起こさせる力強い押し出しでごわした。
ちゃんこ食って体温めるでごわす。
時代は相撲っすね^^
カンしてツモった7pが全てだったと思います!
横綱になれるようにがんばります!
さすが先生!
優勝おめでとうございます。
観戦できないのが残念です。
サンマも打てよな!
あざーす^^
四麻は勝てるんだ、フリーでも調子が良い。
このバンクも三麻で回収されて終わりだろうな…。
君たちに…。