DORA麻雀、知人が私の勧めでDORA麻雀始めてくれました♪
結構高レートで打ってるらしく、プラス収支みたいです。
やっぱり腕に自信がある人はDORA麻雀始めるとバイト代ぐらいにはなるかもしれませんね。
場代が安いですから、フリーよりも勝ちにやすいのは間違いありませんから。
今回は、フリー雀荘の一般的なルールじゃまずあり得ないようなDORA麻雀特有の場面に出くわしましたので考察してみようと思います。
2/28の収支
普通に雑魚ですw
ミスも多く、話になりませんでした。
日記つけてちょうど1か月経ちましたが、プラス収支で終わることが出来ました。
2月の収支、平均順位等は次回の日記に書こうと思います。
今回の収支:-$14.18
総合収支:+$155.2
他家の一発ツモラッシュに冷静さを失いからのロンされるパターンが2~3回ほどありました。養分確定ですねw
DORA麻雀ルールでの究極の三択
今回は、マイナス収支だったですけどそれなりに収穫というか考えさせられる場状況がありました。まずはご覧下さい。
オーラス親で2着目、ダブ東ドラ3聴牌しています。
そんな中、喰い変えが出来るが上家より切られました。
通常のフリールールでは、鳴かないでツモにかけるのが普通ですよね?
しかし、DORA麻雀では喰い替えルールがあり、二つの選択が可能です。
[check_list image=”check3-r”]
[/check_list]
事実、私は鉄チーしました。
これがベストな選択だと思っていました。
がよくよく考えてみると、もう一つの選択肢が・・・
それは、『天牌をとらないで降りるという選択』です。
ここで降りれば、親の非聴牌で流局2着が確定します。
DORA麻雀では、いわゆるオカという概念(25000点持ちの30000返し)がないためにトップを狙う重要性がフリーと比較するとそんなにないです。
この場合ですと、$8/16のレートでほぼ原点なので$4近くの収入があります。
もし流局して次局、他家に満貫上がられると3着もしくは4着になってしまう可能性があります。
赤アリ、一発アリの麻雀では満貫は出やすいのは周知の事実ですからこの降りるという選択肢も考慮すべきだなと思いました。
どちらが有効なのかは分りませんが、フリーではない概念なので考える余地はあるかもしれませんね。
どなたか、統計的に出せる方教えて下さい♪
コメント